免責事項について
| ホーム | 免責事項について |
■ 免責事項について


当サイトに掲載しているサイト、広告等で万が一、問題、損害等が発生しても、当サイトは一切責任を負いません。
自己の判断と責任でご利用ください。また、当サイトは掲載しているサイトの運営には一切関わっておりません。

  • 投稿者の責務
    すべてのコンテンツ(情報、データ、文書、ソフトウェア、音楽、音、写真、画像、映像、ビデオ、伝言、文字など)は、たとえその内容が公知、周知のものであったとしても、または投稿者が個人的に取得したものであったとしても、その内容に関する権利は、それらを最初に作成した人(最初に作成した人から正当にその権利の譲渡や許諾を受けた人も含みます)に帰属するということを認識してください。投稿者のみなさまがLORD Internationalサービスを媒体として他人に掲載、開示、提供または送付するコンテンツに関する責任は、投稿者のみなさま自身が負います。LORD Internationalは投稿者のみなさまに代わって責任を負うことは一切ございませんし、投稿者のみなさまがサービスを媒介として他人に掲載、開示、提供または送付されるコンテンツを管理したり、その内容の信頼性、真実性、適法性を保証したりすることは一切ございません。つまり、投稿者が、ご自身で掲載、開示、提供または送付したコンテンツに関して刑罰を受けたり、損害賠償請求をされたり、第三者から異議を申し立てられたりする可能性があるということをよくご理解いただく必要があります。LORD Internationalはコンテンツの内容および当該内容を使用したことに起因する損害については責任を負いません。

    上記の責務を果たしていただくために、投稿者のみなさまが以下の行為を行うことを禁止いたします。

    1. 法令に違反するもの、他人の権利を侵害するもの、他人に経済的・精神的損害を与えるもの、脅迫的なもの、他人の名誉を毀損するもの、他人のプライバシーを侵害するもの、いやがらせ、他人を中傷するもの、猥褻・猥雑なもの、品性を欠くもの、罵詈雑言に類するもの、嫌悪感を与えるもの、民族的・人種的差別につながるもの、倫理的観点などから問題のあるものをサービスを通じて他人に掲載、開示、提供または送付すること。
    2. 未成年者を害するような行為。
    3. 自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったりまたは他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりすること。故意過失に基づき誤認した場合も含みます。(たとえば、LORD Internationalのスタッフを名乗ったり、他の投稿者などになりすましたりするような行為です。)
    4. LORD Internationalのサービスを通じて配信されたコンテンツの発信元を隠したり、偽装するために、ヘッダーなどの部分に手を加えること。
    5. 法律上、送信(発信)する権利を有していないコンテンツをアップロードしたり掲示したり、メールなどの方法で送信(発信)すること。
    6. 第三者の知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権など)を侵害するようなコンテンツをアップロードしたり掲示したり、メールなどの方法で送信(発信)すること。
    7. 商業用の広告、宣伝を目的としたコンテンツ、ジャンクメール、スパムメール、チェーンレター、無限連鎖講、その他勧誘を目的とするコンテンツをアップロードしたり掲示したり、メールなどの方法で送信(発信)すること。ただし、ショッピングなどLORD Internationalが特別に指定したサービス内で、当該サービスのガイドラインに沿って行う場合を除きます。
    8. コンピュータのソフトウェア、ハードウェア、通信機器の機能を妨害、破壊、制限するようにデザインされたコンピュータウィルス、コンピュータコード、ファイル、プログラムを含むコンテンツをアップロードしたり掲示したり、メールなどの方法で送信(発信)すること。
    9. 画面上での対話の流れを妨害したり、他の投稿者がキーボードから入力できないようなスピードで画面をスクロールさせるなど、方法のいかんを問わず他の投稿者がリアルタイムに操作、入力しようとすることに悪い影響をおよぼすような行為。
    10. サービスまたはサービスに接続しているサーバーもしくはネットワークを妨害したり、混乱させたりすること、あるいはサービスに接続しているネットワークの使用条件、操作手順、諸規約、規定に従わないこと。
    11. 故意、過失を問わず法令に違背する行為を行うこと。
    12. ストーキング行為を行うなど、方法のいかんを問わず第三者に対する嫌がらせを行うこと。
    13. 他の投稿者の個人情報を収集したり蓄積すること、またはこれらの行為をしようとすること。
    LORD Internationalは、事前にコンテンツを検閲することはいたしません。しかし、LORD Internationalが必要と判断した場合には、サービスを通じて送信(発信)されるコンテンツを削除し、または掲載場所を変更することができるものとします。このLORD Internationalの削除権には、本規約に違反するコンテンツおよびLORD Internationalが問題があると判断したコンテンツを削除する権利も含まれております。

    投稿者がコンテンツを利用される際は、内容の信頼性、正確性、完成度、有用性(有益性)などについてご自身で判断され、ご自身の責任とリスク負担のもとで行うことに同意するものします。したがって、たとえば掲示板などのすべてのサービスを含め、LORD Internationalに掲載されているコンテンツは、信用(信頼)することができないものである可能性があることをよくご認識ください。

    法令に従って要請されたとき、または法律手続上必要な場合、本規約を遵守していただくために必要な場合、第三者の権利を侵害しているコンテンツに対するクレームに対応するために必要な場合、LORD Internationalまたは投稿者の財産、権利、生命身体・業務等の安全や公益を守るために必要な場合など、LORD Internationalが必要であると判断したときは、LORD Internationalはコンテンツおよびコンテンツに係る情報を保存し、または開示することができるものとします。

    投稿者はコンテンツを含むサービスの送信(発信)を受信する過程で、種々のネットワークを経由することがあることを理解し、接続しているネットワークや機器、機材によっては、それらに接続したり、それらを通過するために必要なデータ、信号等の変更がなされる可能性があることを理解したうえで、サービスを利用するものとします。

  • 国際的利用をする場合のご注意
    インターネットは国境を越えて利用されるものであることを十分理解のうえ、投稿者はオンライン上での行為やどのような内容のコンテンツが許されるかという点については、利用される国、地域における規制を遵守しなければなりません。とくに、居住されている国から技術的な情報を他国に向けて送信(発信)される場合には、投稿者は技術輸出に関する諸法令を遵守することに同意するものとします。

    このビジネス掲示板に送信(発信)された投稿について
    この掲示板は、投稿者のみなさまが送信(発信)したコンテンツを不特定多数の投稿者がアクセスできるサービスがあります。
    このような不特定多数の投稿者がアクセスできるサービスに対して投稿者がコンテンツを送信(発信)した場合、投稿者は「LORD International」対して、当該コンテンツを日本の国内外で無償で非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含む)権利を許諾(サブライセンス権を含む)したものとみなします。また、投稿者は著作者人格権を行使しないものとします。
    なお、この条項は、他の投稿者に対して「LORD International」が当該コンテンツの使用許諾をすることを約束するものではありません。
    「LORD International」に対する補償
    投稿者がサービス中に送信(発信)したコンテンツ、投稿者によるサービスの利用、投稿者のサービスへの接続、投稿者の本規約違反もしくは投稿者による第三者の権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求については、投稿者の費用と責任で解決するものとします。また、当該クレームや請求への対応に関連して「LORD International」に費用が発生した場合または賠償金等の支払いを行った場合については、投稿者は当該費用および賠償金等(「LORD International」が支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。



COPYRIGHT(C) 2007 生活習慣病予防と対策 ALL RIGHT RESERVED